japan-energy-lab’s blog

日本エネルギー研究所です。福島県川内村に炭増すためにも、木材の可能性について簡単ニュースをはじめてみます。

「タブー」

 

 
私の尊敬する
たっちゃん。

弓山達也さん
 
こちらの寄稿文。

オウム事件死刑執行にコメントyumiyamalab.wordpress.com

 
 
大いに驚かされた。
今までは難しい印象だったので、あまり理解できなかったが、
今回ばかりはその感動の所以を書いてみたい。
 
そして若き20代の頃に
オウム真理教の集会に出席されているほどの好奇心の強さは
お会いしたいわきの未来会議だけでなく、
私が行った炭焼き体験キャンプにもきてくださるなど、
東日本大震災被災地に足を運ぶことを厭わぬ姿は、
今でも貫かれていることがまず驚いた。
 
感じたことを
ポイント3つにまとめる。
 
1.真面目
2.反社会性への転換
3.宗教の役割と今後
 
 
以下、それぞれについて書いてみる。
 
1.真面目
 
ご自身は真面目でないから入信しなかったが、
真面目な人々はことごとく傾倒していった
との趣旨のことを書かれている。

謙遜もこもっているが、至言である。
若さゆえの真面目すぎる気性は、性急さを求める。
時に、暴走もするし、悪事も働く。
 
私も元々真面目だった。
それゆえにの部分をあえて語れば、
両親が創価学会に入っていたので、20代前後はかなり没頭した。
有り体に言えば、居場所のある心地よさがあった。
しかし、実際には幸せにもなれなかった。
幹部と呼ばれる方も、基本イヤイヤ対応していることはバカでもわかる有様。
 
思考停止状態にして、行動をコントロールする本質を知ってしまった。
 
それは、思考停止な自分がまた心地よかったということ。
言い換えれば、自分で責任を取ることのない無責任とも通じていた。
 
これは予言小説と呼ばれる
「1984年」等にも大衆の心象が綴られている。
 
その背景は当然、自己肯定感の低さなのだが、その点についても弓山先生は論じておられるので、その部分は2に譲る。
 
真面目というのは
一切の妥協を許さぬ純粋さであり、純潔でもある。

反対者に対しては、完膚なきまで打ちのめすことでもある。
 
創価学会の敵に対する反撃の仕方は、まさにそれだ。

更に言えば、それは一神教的発想。
 
一神教といえば、ユダヤ教キリスト教イスラム教といったものが想起されるが、
単純に言って、二元論の思想。
善悪で論じる思想は、敵を必要にもする。
 
他方、一神教の反対は多神教
日本の神道に代表される
八百万(やおよろず)の神がいると考える思想は、一元論。
善悪だけでない見方だ。
 
私が端的にこの思想を表していると思う言葉は、
「泥棒にも三分の利」
普通に考えれば、泥棒は100悪いと思うけど、
そんな泥棒でも30くらいは利と思えること(善)があるよ、と。

勘違い、行き違い、困って、あるいは、生い立ちを考えると、
いわゆる犯罪者と言われる加害者は、もともと被害者だったという論もある。
 
善悪にとらわれず、ありのままに見る発想がそこにはある。
 
 
よくよく考えると、仏教は一神教的発想でないはずだが、
創価学会一神教的なのだ。
 
大日本皇道立教会が母体だったことは、
創価学会がひたすら隠しているが、もうネット上では周知の事実で、
今更、池田氏が生きてますよね、くらい、嘘をつくことは大変だ(と思う)。

今、学会員の人に対して、幹部さんは母体のことを聞かれたらなんていうんでしょうか。
真面目は一神教と相性がいいということは押さえて、次に進む。
 
 
 
 
2.反社会性への転換
 
「自己肯定感の低さを背景とした自分探しと非社会性が反社会性に転じる」
と指摘する。
 
これが焦眉だ!

私が若い頃ずっと思っていた、一発逆転を狙うような発想だ。
 
自分に自信が持てず、社会性もないから、鬱屈としていた。
そんな自分は本当の自分でない。
もっとすごいんだ。
なんて考えて、自分を誇示するためにも、創価学会という組織は利用しやすかった。
 
なんか大きなことを言えば、(創価学会の)周りは評価してくれるからだ。

だから、それらのためにも非常識なこともした。
(いきなり仲も良くない人に、選挙を頼んだりとかね。苦笑)

評価を得るために。それがつかの間の自信になり、また居場所になった。
 
創価学会はまだ非常識といってもほどがあったが、オウム真理教はそうはいかない。文字通り、「自分探しと非社会性が反社会性に転じ」ていった。
 
私も、そういったものにはまりやすい体質を考えれば、
オウム真理教に入っていたら・・・
十分に想像できる話だ。
 
さらに、
「自己肯定感の低さを背景とした自分探しと非社会性が反社会性に転じる」動きって考えてみれば、いくらでもあるじゃないか!
 
例えば、
共産主義運動。
 
戦前の様子を見れば、やはり
「自己肯定感の低さを背景とした自分探しと非社会性が反社会性に転じる」若者の特性を使っている。
 
見方を変えれば、
共産主義はゼロ神教だという方がいる。
神様が一つなのをさらに抽象化して、ゼロに持っていったと考えれば合点がいく。
 
面白い話だが
話を戻す。
 
あるいは、
19世紀~戦前?の世界青年党運動は、世界中で展開され、日本でも青年とつく結社(という言い方でいいか?)は影響を受けていると聞く。明治維新もその流れだという説もあり、20代の維新志士の面々を思い浮かべても考えやすい。
 
明治維新もオウムも構造が一緒だ!
といったら、恐ろしがられるかもしれないが、
私見では一緒だ。
本質とは
そんなものだとも思う。
 
 
現代では
こういったことを
まだ受け入れがたい人の方が大多数だろう。
しかしながら、
そうでもない層もいることを私は知っている。

若い熱と力を、善に生かすか悪に生かすか
どっちに生かすかは、大人の役でもあるはずだ。
 
あえていえば、
オウム真理教には、悪に生かす役目があったのではないかと考える。
 
その発想の原点は、創価学会は反共(産主義)の砦だった(ととらえている)こと。
 
公明党は常に、共産党よりちょっと議席数を多く配してきた。
つまり、
公明党がなければ、
共産党に行ってしまった人たちを、創価学会につなぎとめておく。
 
そのことで、共産主義勢力を半減させる役割があった。
日本が共産化したことは想像しにくいが、とても今のような時代を築くことはできなかっただろうことは相違ない。
 
その点では池田大作氏の力は偉大だったと思わざるを得ない。

オウム真理教
広く同じ役割と捉えれば、
日本社会を維持するために、オウム真理教があったとしたら・・・?
 
まだその具体的な役割がわからないが、
そのようにとらえている。

理由は単純で、
資金力がありすぎること。
出家した者から全財産を取れるとしても、
ロシアに行ったり、
サリンを開発したり、
選挙に出たり、
あまりにも資金力がありすぎる。
 
また、マスコミが取り上げられすぎることもある。
 
例えば、幸福の科学はそこまで取り上げられない。
 
いっときのオウム真理教の報道は異常だった。
私からすれば意図を感じざるを得ない。
 
 
 
3.宗教の役割と今後
 
ともすれば、
昔から宗教は支配の道具だったのかもしれない。
 
人の幸福は二の次だった
と言ったら、実際に奔走されている方には失礼かもしれない。
 
とはいえ、宗教だからこそできることもあるのも事実。
聖者と呼ばれる方に救われた方もいるのはまぎれもない事実だから、
その辺りは、すべて人だ!
 
その上で、
宗教は統治者からすれば、
分断する目的を持っていたとも言える。
 
上の例だけでなく、
イスラム教はキリスト教勢力を二分するため、
半減させるために生まれたという説もある。
 
古代ローマの「分割して統治せよ」は生きているからだ。
 
 
視点を大きく変える。

AI(人工知能)が今後は台頭してくる。
今の仕事がなくなると不安をあおる話も多い。
もちろんなくなる仕事も多い。
 
例えば、車の運転が自動化されれば、タクシー・代行は要らなくなる可能性もある。
配送業もそうだし、ドローンによる配達もあり得る。

一方で、例えばタクシーがなくなった時に、万一事故を起こした時の対応を誰がするかといえば、時代が進めばそれもAIができるかもしれないが、東京オリンピック後の2020年代は人がやらざるを得ないだろう。
その辺りを請け負う業者も出てくるかもしれない。
 
つまり、仕事がなくなる反面、新たな仕事も生まれる。
それも全体の仕事の数、労働時間で言ったら減る。
 
けど、それでもAIが勝手に経済成長してくれるから問題なくなり、
その分BI、ベーシックインカムで全国民一律一定額を支給することで、
生活保護等の不正受給の問題もなくなると、私は考えている。
 
つまり、「働かざる者食うべからず」でなく、「働かざる者食うべし」になるのだ。
そのことで人間本来持っていた道徳も一変する可能性がある。
 
それとは別な意味で、
AIが道徳を教える時代が来るかもしれないことは、
私は危惧する。
 
例えば、戦争。
例えば、いじめ。
例えば、利権。
例えば、諍い。
 
人間でも解決できることが、解決できなかったのも現代だ。
それをAIが果たして黙っているだろうか?

これこそが宗教の役割だ。
 
人間の機微を将来AIは理解できるかもしれないが、まだ時間がかかるだろう。
AIの道徳を解いた時に、人間が太刀打ちできなければいけない。
 
宗教が人間の道徳心を涵養できるか。
ただの仕事だと思っている宗教者は淘汰されるかもしれない。
 
坊主丸もうけ どころか、
坊主すってんてん だってあり得る。
 
いわゆるお坊さんがYouTubeで人生相談に答えていたりする時代だ。
若い世代ほど時代に敏感なのは、古いしきたりを持った仏教とて同じだ。
むしろ頼もしい限り。
 
AIに説教されないようになりたい。
なかんずく、宗教者の権威が地に落ちない未来を願うばかりだ。
 

 

いわなの郷で生きる

朝ひと仕事炭まして
おや炭しながら
書いております。


昨日今日と親方不在のため、
雨対応に追われました。

いわなの郷の
いわなの養魚場に雨水が入っていいのですが、
それだけでなく、藻なども入ってくるので、水路を塞ぐ可能性があるため、
水路の確保は気が張ります。

雨もひどくはなかったので
夜中に動くのはやめ、夜明け前に確認をしました。

多少きれいにすればいい程度で炭ました。

朝ひと仕事はこのこと。



昼間は
釣堀でのお仕事。
この時期は人が多いので、アルバイトや助っ人を頼みながら対応。

なかなか人間関係は難しい。

その辺りを
助っ人のたっちゃんにも相談。

マイペースでいいんじゃない。
話す内容より普段の姿勢が大事。
周りはよく見ている。

キーワードで切り出すとそんな言葉をもらう。

涙がにじむ。

今のままではいけないって必死だった時代もあった。
今は
今のままでいいって思えてきた。

でも、やっぱりそう簡単には変わらない。
人が変わるってそう簡単じゃないよね。

でも、できないことじゃない。
不断の努力を続けること。

継続。
続けること。


大丈夫だ。

心配することない。





写真は、助っ人たっちゃん。

f:id:japan-energy-lab:20180729045713j:plain

「その先の時代をつくるために ~トシちゃんの話から⑶~」

 


3回シリーズの3回目

⑴時代の流れを読む
 

japan-energy-lab.hatenablog.com

 

 

⑵真実の情報を得るために

 

japan-energy-lab.hatenablog.com

 

 

 

今回はこちら

⑶その先の時代をつくるために

 

 

我々に何ができるだろうか?

 

遠回りのようだけど、先に一つ驚く話から。

実は以前も書いていたこと。

 

片桐勇治氏によると
2013年でサンフランシスコ条約の裏で決められた「裏条約」の期限が来たという。

どういうものかといえば、

日本の電波権・制空権・防衛権を担保に、戦後復興のためのお金を60年+364日?を期限に借りていて、その期限が来たという。

 

その証拠に
国権回復の日式典をその年だけ安倍政権のもと行われた。

以前の記事

ameblo.jp

 

 

あるいは、634mのスカイツリーも電波権が戻ってくるからできた話だともいう。

 

また、在日米軍も減ったという話。

 

不思議だったが、本当の意味で国権回復した年が実は2013年だった!

 

それで、新たな秩序として現在TPPを作ろうと画策しているんだという。
確かに利権を守りたい人にとっては、大事なことだ。

 

信じられませんよね?

でも
これは私なりに洞察もしましたが、間違いないといっていい。

ご自身でもお調べ頂けたら幸いです。

 

 

さて、本題。

一市民に何ができるんだ!?

という話。

 

そう大きなことはできないのは断っておく。

 

でも、できることはあるんだ。

あきらめるのは早計だ。

 

また、今までの前置きの通り2013年まではアメリカの漬物石もあったので

やりにくかったのもまた事実だという認識もある。
そんな簡単じゃないのもわかった上で。

 

 

そうは言ってもガチガチの官の組織は簡単に切り崩せない。


一例を述べる。

 

私の住む福島県川内村

福島第一原発から20~30キロ圏に位置するため、放射能のことが問題となる。

 

しかし、一方で放射能基準値が厳しすぎる分野があって、

木材の分野。

薪だけでなく、炭やシイタケ用の原木もまたその対象だが、

厳しければ厳しいほどいいよねっていう

残念な論理が横行してしまっている分野だ。

 

福島県やその近隣のよく勉強されてる方なら、よくわかることだけど、

悲しいかな、政治問題にして一旗上げたい人もいるので、

報道も右に習えで、ちゃんと報道しないという形で、風評を助長させている。

 

報道しにくい話もあるので一概にはいえないけれど、

結果論としてはこれも現実だ。

 

ある時、永田町の「先生」と呼ばれる方に会いに行った。

結論から言えば門前払い。

まして、その方は違うと強調したけど、その「先生」の家族は一切福島のものは食べないという方だったから。

 

はっきり言ってスミマセン。

 

こんなバカが議員やっているんです。

この国は!

 

まあ、それを選んだのも国民ですから。

向けた矢印は当然自分たちに返ってくるわけです。

 

 

ともあれ、
私の戦い方は端的に言えば、無敵方式!

 

具体的には

❶味方を増やす

❷敵と戦わない

❸長期戦を厭わない 

敵と戦わないのは敵がいないも同然。だから無敵方式。

 

説明を加える。

❶味方を増やす

わかる人は既にいっぱいいる。

敵と戦っても、それぞれの立ち位置があるので相手目線で見れば、変わりにくい。

一例を挙げる。

 

原発の人の中には

 

福島危ないよね

 

と言いたい人もいる。

 

そうすることが決まっている政治信条の人たち。

その人たちは政府を批判することが目的であって、実際に世の中を良くすることが目的でない。

 

実行力のない人たちだ。

 

その人たちにとっては残念だけど、それでいいのだ。

ただ、政権を預けたらどうなるかは、言わずもがなで、

また、そこに執着する思考停止の人たちとは、議論することももったいない。

 

だったら、話せばわかる人たちもまたいっぱいいるのだから、

ターゲットを変えればいい。

 

この種の人たちがいることで分断統治ができたのも、
戦後から2013年まではそれで良かったのかもしれないと考えている。

善意の人もいるのは私も知っている。そこはプロパガンダが功奏していると捉える。
正義が必ず勝つわけではないのも現実だ。

 

 

 

❷敵と戦わない

 

❶と全く同じだが、あえて付言すれば、

ツイッター等で議論をすることを生きがいにされている方もいる。

 

それを批判はしないが、

あまりにも利が少なすぎる。

百害あって一利くらいのもの。

 

私は体が持たないので、

それをするなら違うことにエネルギーを注ぎたい。

 

 

 

❸長期戦を厭わない

 

川内村炭焼きプロジェクトも

Cafe學校も
私は生きている限り続けようと考えている。

 

そのくらい長いスパンで。

 

しかも私は108歳まで生きる人生設計だ。

不摂生を突っ込まれたら返す言葉がないが、その年まで生涯働き続ければできないことでない。

 

ただ、変わる時は一気に変わる。

携帯電話の例を出すまでもなく、あっという間なのだ。

 

その準備もしている自負はある。

 

 

 

 

「真実の情報を得るために ~トシちゃんの話から⑵~」」


前回こんなことを書いた。

 

japan-energy-lab.hatenablog.com

 

 

 

 

今回は⑵のこちら

 

⑵真実の情報を得るために


偉そうに書いてしまったが、身近な視点で伝えてみる。


具体的なネタを一つ。

 

 

8月15日の終戦の日を前にした7月23日の記事

 

headlines.yahoo.co.jp

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180722-00050129-yom-soci    

 

これはどうみますか?

からしたら、
これは意図が見え見え。

 

なぜなら、わざわざ終戦記念日前のタイミングで、かつ、死後50年も経ってこんな記事。

 

しかも、中韓が喜ぶ話。

 

反日勢力のプロパガンダ記事だ。

 

もっと言えば、アメリカは日本と中韓が反目していると都合がいいわけだし、

その反目関係がアメリカ一強を支えてもきたのだ。

そもそも
読売新聞とは…

大手新聞社は…

戦後の検閲で…

 

この辺りを知れば、ポジショントークで物事を見ることができる。

 

ただし!

言い切ってもいいんだけど、

確かに、これほどのタイミングに出ることもゼロとは言えないので、

ゼロか100かにはならないようにしたい。

関連した話として
戊辰戦争150年 明治維新150年を目前にした昨年10月
西軍(新政府軍)が討ち死にした東軍(奥羽越列藩同盟)の死体を埋めたような話が出てきた。

ニュースソースはこちら

sp.kahoku.co.jp



これも戊辰戦争を正当化したい人の意図が見え隠れする。

そもそも、こんなタイミングで出るのもおかしい話。
だけど、ゼロとは言い切れない。


ともあれ、

●●新聞は本当のことを書かない

という人がいる。

 

しかし、

ハッキリ言ってしまえば、どこも大手は本当のことなんか書かない!

 

と思っていた方がいい。

 

ただし、それぞれの立ち位置を理解すれば、その立ち位置から離れたことは書かないわけだから、その意図は見えてくる。

 

また、大企業ならみんな悪者で手下だと思いきや、そうでもない人もいるから世の中は面白い。

個人の裁量なりを見極めて、あるいは、やり方を考えて行う人たちもいることを忘れてはいけない。

やはり良心はあるし、一枚岩ではないのだ。

 

 

「時代の流れを読む ~トシちゃんの話から⑴~」

 

仰々しくなってしまったが上げてみる。





 

メディアの偏向報道については様々な話が各所に出ている。

 

その一つと言って良いのか。

 

トシちゃん(田原俊彦さん)のお話。

news.yahoo.co.jp

 

意図があればどんな形にも報道を歪められることが、ここには出ている。

 

しかも日にちが経つと
方向性が変わるのも
大きく見れば、いわゆる反日史観や自虐史観にも連なるもの。

 

いうまでもなく、福島第一原発にからむことも。

 

 

簡単に言えば、

これらのことから、大手メディアの報道はアレもコレも本当なのかと疑う必要がある。

若い人ほどそのことがよくわかっている。

 

観点としては3つ。

⑴時代の流れを読む

⑵真実の情報を得るために

⑶その先の時代をつくるために



今回は⑴について
⑴時代の流れを読む

 

そもそも当時から雑誌は、本当のことより売れるものをと考えてきたはず。

営利企業だから云々もあるが、残念ながらプロパガンダ機関でしかない。

 

大きくグローバリゼーションの弊害にもつながる。

無国籍企業になれば、安い仕入れでより安い売値をつけられるし、

労働力もより安い国へ、税金もなるべく安い国へ。

タックスヘイブンもそこに連なる。

 

 

この辺から今につながる問題がそろそろ解明されてほしい。

むしろ、そこまで守る利権とは何だろうか?と考えてしまう。

または、次の準備がまだできていないのだろうか?

 

ただ世界全体として、
北朝鮮問題が朝鮮統一に向かっていることに象徴されるように
統合、統一に向かっている。

言い換えれば、アメリカ一強が終わり多極化の流れ。

当然、アメリカ一強で安定していたが、多極化すると不安定化する。

 

その不安定化を避ける準備があるのではないかと推測する。


利権を持っていた勢力には

何かしらの取引を持ってその利権を手放してもらう必要もあるだろう。

 

TPPが大きな利権の新たな枠組みになりそうだった。

 

トランプ大統領になってそれもあり得ないだろう。

態度を変えてはいるが、政治的駆け引きでしかなさそうだ。

 

であるなら、どんな受け皿があるのか?

ここは想像もつかないところだ。

 

その落とし所に、

ブロックチェーンに代表される通貨発行権のこともあるかもしれないし、

日本・ヨーロッパの中世の封建時代の小自治体が自給自足を旨とした社会を築くかもしれないし、AI時代に対応したBI(ベーシックインカム)導入した働きかたが変わるかもしれないし、

iPS細胞に代表される遺伝子情報の解読から教科書で習った歴史と全く異なる歴史、特に古代史が再発見されるかもしれない。

 

ただ、経済に関してはバランスが大切のようだ。

 

右肩上がりの社会ではなくなる以上、新たな経済モデルも必要となるし、

現在の日本のゼロ金利政策は全くもって新時代を予見させるもので、

若者にミニマミストが生まれているのもその表れだろう。

 



 

 

ともあれ、

トシちゃんはビッグだなあと私は思う。

 

オチの話は、運命を生きた悲哀もまた感じるところ。

今後の活躍も楽しみだ。

 

「それでも人生にイエスと言う」

 


軽々しく言えない話。

 

ある程度覚悟して書こう。

とはいえ、まだまだそこまでの読者数ではないから心配することでない。

 

先日見つけた記事。

gendai.ismedia.jp

 

 

ふと見つけてそれまで全く知らなかった。

4年以上前の記事だ。

 

真偽やら何やらは置いておく。

 

ただただ私は

自殺したこの方に思いをはせる。

 

自分もずっと「幸せになってはいけない」って思って生きてきた。


アクセルをふかしながら、ブレーキをかけている奇妙な状況だ。

 

それに気づいたのも最近のこと。

 

でも、それが思い込みだと分かれば、

むしろ、自分が心の奥底で思っていたことが現実化しているだけだとよくわかった。

 

つまり、

「幸せになってはいけない」と思っている自分のセルフイメージにあった現実を引き寄せていたのだ。

 

だから、その自分のセルフイメージを変えてしまえば、

そのセルフイメージにあった現実が現れるだけだ。

 

 

その意味では

記事に出てくるこの方は

セルフイメージを変えればよかった。

 

ただ、彼の生い立ちを知れば、

そう簡単でないこともよくよくわかる。

 

私も

全く同じ思いだった時期がある。

 

自分が生きることに意味を見出せないって。

 

ずっと罪悪感ばかりを抱えて生きてきた。

 

それでも、ある時を境に決めた。

 

私は幸せになる。

 

そう決めた。

だから、あらゆることを学びに変えることができた。

 

一面的な見方では見えないことも、

「多長根」多面的、長期的、根本的に見て行くと、全く違う世界観が浮かび上がる。

 

私の変化の過程は後述するにして、

その人それぞれの宿命が必ずある。

 

 

それは

 

生を受けた時に、自分がこの宿命を決めてきたとしたら、自分は何と答えるだろうか?

 

 

エラそうなことを書いているが、

それがその人の持って生まれた意味だと

私は信じている。

 

だから、

誰かに理解してもらう必要などなくて、
自分が納得するような人生を歩めばいいのだ!

 

 

VEフランクルの言葉を引くまでもなく、

自分がでなくて、

人生の方が自分に対して生きる意味を問うている。

 

そしてそれにYESと言えるのは、他の誰でもない自分だけだ。

 

 

あえていえば、

 

死ぬくらいなら

図々しく自分を生きよう。

 

最低限の道徳心を持てばいい。

 

生を受けた以上、

その生を全うすることが

一番だと私は信じている。

 

何事かを成すとか

人当たり良く生きるとか

 

 

 

不慮の事故で亡くなる人もいるが、それも全うした命ととらえたい。

(感情的には理解できないが、理屈の上では理解もできる)

 

 

罪悪感にさいなまれている人に届いて欲しい。

 


最後に私の大好きな

サンボマスター「YES」

www.youtube.com