japan-energy-lab’s blog

日本エネルギー研究所です。福島県川内村に炭増すためにも、木材の可能性について簡単ニュースをはじめてみます。

「その先の時代をつくるために ~トシちゃんの話から⑶~」

 


3回シリーズの3回目

⑴時代の流れを読む
 

japan-energy-lab.hatenablog.com

 

 

⑵真実の情報を得るために

 

japan-energy-lab.hatenablog.com

 

 

 

今回はこちら

⑶その先の時代をつくるために

 

 

我々に何ができるだろうか?

 

遠回りのようだけど、先に一つ驚く話から。

実は以前も書いていたこと。

 

片桐勇治氏によると
2013年でサンフランシスコ条約の裏で決められた「裏条約」の期限が来たという。

どういうものかといえば、

日本の電波権・制空権・防衛権を担保に、戦後復興のためのお金を60年+364日?を期限に借りていて、その期限が来たという。

 

その証拠に
国権回復の日式典をその年だけ安倍政権のもと行われた。

以前の記事

ameblo.jp

 

 

あるいは、634mのスカイツリーも電波権が戻ってくるからできた話だともいう。

 

また、在日米軍も減ったという話。

 

不思議だったが、本当の意味で国権回復した年が実は2013年だった!

 

それで、新たな秩序として現在TPPを作ろうと画策しているんだという。
確かに利権を守りたい人にとっては、大事なことだ。

 

信じられませんよね?

でも
これは私なりに洞察もしましたが、間違いないといっていい。

ご自身でもお調べ頂けたら幸いです。

 

 

さて、本題。

一市民に何ができるんだ!?

という話。

 

そう大きなことはできないのは断っておく。

 

でも、できることはあるんだ。

あきらめるのは早計だ。

 

また、今までの前置きの通り2013年まではアメリカの漬物石もあったので

やりにくかったのもまた事実だという認識もある。
そんな簡単じゃないのもわかった上で。

 

 

そうは言ってもガチガチの官の組織は簡単に切り崩せない。


一例を述べる。

 

私の住む福島県川内村

福島第一原発から20~30キロ圏に位置するため、放射能のことが問題となる。

 

しかし、一方で放射能基準値が厳しすぎる分野があって、

木材の分野。

薪だけでなく、炭やシイタケ用の原木もまたその対象だが、

厳しければ厳しいほどいいよねっていう

残念な論理が横行してしまっている分野だ。

 

福島県やその近隣のよく勉強されてる方なら、よくわかることだけど、

悲しいかな、政治問題にして一旗上げたい人もいるので、

報道も右に習えで、ちゃんと報道しないという形で、風評を助長させている。

 

報道しにくい話もあるので一概にはいえないけれど、

結果論としてはこれも現実だ。

 

ある時、永田町の「先生」と呼ばれる方に会いに行った。

結論から言えば門前払い。

まして、その方は違うと強調したけど、その「先生」の家族は一切福島のものは食べないという方だったから。

 

はっきり言ってスミマセン。

 

こんなバカが議員やっているんです。

この国は!

 

まあ、それを選んだのも国民ですから。

向けた矢印は当然自分たちに返ってくるわけです。

 

 

ともあれ、
私の戦い方は端的に言えば、無敵方式!

 

具体的には

❶味方を増やす

❷敵と戦わない

❸長期戦を厭わない 

敵と戦わないのは敵がいないも同然。だから無敵方式。

 

説明を加える。

❶味方を増やす

わかる人は既にいっぱいいる。

敵と戦っても、それぞれの立ち位置があるので相手目線で見れば、変わりにくい。

一例を挙げる。

 

原発の人の中には

 

福島危ないよね

 

と言いたい人もいる。

 

そうすることが決まっている政治信条の人たち。

その人たちは政府を批判することが目的であって、実際に世の中を良くすることが目的でない。

 

実行力のない人たちだ。

 

その人たちにとっては残念だけど、それでいいのだ。

ただ、政権を預けたらどうなるかは、言わずもがなで、

また、そこに執着する思考停止の人たちとは、議論することももったいない。

 

だったら、話せばわかる人たちもまたいっぱいいるのだから、

ターゲットを変えればいい。

 

この種の人たちがいることで分断統治ができたのも、
戦後から2013年まではそれで良かったのかもしれないと考えている。

善意の人もいるのは私も知っている。そこはプロパガンダが功奏していると捉える。
正義が必ず勝つわけではないのも現実だ。

 

 

 

❷敵と戦わない

 

❶と全く同じだが、あえて付言すれば、

ツイッター等で議論をすることを生きがいにされている方もいる。

 

それを批判はしないが、

あまりにも利が少なすぎる。

百害あって一利くらいのもの。

 

私は体が持たないので、

それをするなら違うことにエネルギーを注ぎたい。

 

 

 

❸長期戦を厭わない

 

川内村炭焼きプロジェクトも

Cafe學校も
私は生きている限り続けようと考えている。

 

そのくらい長いスパンで。

 

しかも私は108歳まで生きる人生設計だ。

不摂生を突っ込まれたら返す言葉がないが、その年まで生涯働き続ければできないことでない。

 

ただ、変わる時は一気に変わる。

携帯電話の例を出すまでもなく、あっという間なのだ。

 

その準備もしている自負はある。