japan-energy-lab’s blog

日本エネルギー研究所です。福島県川内村に炭増すためにも、木材の可能性について簡単ニュースをはじめてみます。

2017-01-01から1年間の記事一覧

「結のはじまり」

土曜のこと、はじめて古谷さんの営む楢葉町にある結のはじまり へに行く。 www.facebook.com モナリーさんに会うことが一つ目的だったが、 www.facebook.com そこに居合わせた人たちとの結が一つの調和を作り、 大きなうねりを実感した。 www.facebook.com …

Cafe學校 天山文校(庫)第10回 告知

Cafe學校 天山文校(庫) 第10回 Facebookでの告知と内容と一緒ですが、こちらにもシェアします。初の天山文庫開催です!※開催前日までに参加表明をお願いします※Cafe Amazonさん開催ではありませんが、今回珈琲を提供頂けることとなりました。コーヒー代が…

「広域連携」

双葉郡未来会議ミーティング FMMTG 初参加。 中心となる平山氏からFB通してお誘いをずっと頂きながら、 春夏の忙しさの中でずっと参加できずにいた。 以下は、感じたこと、思ったことをそのまま書いた。 最近できたという冊子も拝見。 昨年のイベントでは、…

「その時」

ISの問題が解決と言っていいニュースが舞い込む。 前回記事とも関連する japan-energy-lab.hatenablog.com が、 落合莞爾氏の洞察によると、 シリア問題と北朝鮮問題は同根だと。 ISには北朝鮮軍が入っていた。 粛清されたナンバー2が指揮官として入ってい…

「変化の時① 歴史」

兆しは様々出てきている。 あらゆる分野から起こっていることが、今という1点に起きているのは、 一つの流れからというより、百年単位、千年単位、一万年単位の変化が今にピタッと重なった。 その一つ一つについて書いてみたい。 今回は歴史。 常に、歴史が…

分断から統合へ

西野亮廣氏の講演会?参加。 www.facebook.com 面白い!私なりの視点で言えば、グランドに降りる方法論の提示。そのもとは、本質を徹底的に哲学しているからこそ。例えば、お金の本質を信用と言い切る。しかも、10年前は違ったとも。そこから、広告の話。 ク…

「火を灯し続ける」

www.facebook.com あの時のことは大きかった。 黒炭しか知らなかった私が、白炭を知ることができた。 そしてそれ以上に 炭焼きをやりたい人たちが多くいること、それぞれの役割で奮闘されていることを知った。 目に見える形ではないが、目に見えないけど、火…

「明日死ぬとしたら、今日すべきことをやるだろうか?」

スティーブ・ジョブズは、毎朝自問自答してから1日をスタートさせていたと聞く。 今回、炭の学習会準備のため、高知県・島根県に旅をした際、 たくさんの本を携えて行った。 その中の2冊。 改めて読んで考えさせられた。 今のままなら後悔するかもしれない…

「継続」

炭の蓄電器に取り組まれている里山照らし隊さんを訪問。 たたら製鉄では、大量の木炭を使用して行われる製鉄が行われ、大量の人手を役割分担され、 面白い! 気づいたこと、それらは継続、大きく見れば歴史の賜物だ。 あせる自分も何かバカバカしくも感じさ…

山林

山林という詩がある。(末尾に掲載)驚いた! 決して他の国でない日本の骨格が 山林には厳として在る。 世界に於けるわれらの国の存在理由も この骨格に基くだらう。敗戦後、「千の非難」を受けて、花巻へ移り住む。戦意高揚の詩をつづった戦時中があったか…

文学と次世代と

茂さんの話は感激しました! 震災後、一人で川内村で過ごした時を支えたものについて、 質問され語られていました。 一つは、文学の力。 和合亮一さんや宮澤賢治の詩を読み続けたといいます。 また、もう一つ。 次世代のためなら何でもやりたいとの思い。 ど…

航海をすることが必要なのだ。生きることは必要ではない。    Navigare necesse est ,vivere non est necesse.

ちょっとびっくりされたかもしれない。 一昨日は池間哲郎一日一言 http://www.realinsight.co.jp/ikema/aphorism/ikema.real.html のなかで、動物園政策について話題になった。参考までに 1年ほど前に書いた引っ越し前のブログ。 ameblo.jp改めて調べてみる…

Cafe 學校 第9回 告知

次回は私が多分いません。が、いい機会になるので、お若い方にお願いしました。是非ご参加くださいね。www.facebook.com

待つ

gardenjournalism.comフロンティアは 私が考えていたものとほぼ同じだ。当然私より先に着想した方がいてもおかしくない。 私も今年2017年は 転換点だと思ってきた。 川内村に関しては、あらゆる賠償が一区切りになる年。 今までのやり取りとそれにまつわる断…

その時

その時が来ました。本日 8月21日。様々なことが積み重なってきました。じっくり受け止めます。

「未来を拓くのは 俺とお前だ。」

届きました! 7月に行われた 廃炉フォーラムでの冊子です。 改めて読むと言い過ぎた気もしましたが、 偽らざるところです。 高校生が伝えるふくしま食べる通信の方も 掲載されていて驚きました。 廃炉にかかわる方と話す場面もこの後あり、 多くの力が結集さ…

「まさに現代ほど、貪りに冒されやすい時代はなかった…」

就寝前の読書を習慣にしている。昨夜は、「生くる」執行草舟・著(講談社)に手を伸ばす。 たまたま開いたページは、以前読んだ時には感じなかった感慨を呼んだ。以下長くなるが、「貪りについて」の章を引用する。 人生とは、貪ることさえなければ、他人か…

「仮に… でもおそらく…」

どういう道筋をとって 落としどころにたどり着くか? 歴史にシナリオライターがいるのなら、 これらの現実をおさえたストーリーをこしらえるはずだ。 globalstream-news.com

改めて

来年311都内のイベント時にメッセージ付き和紙にキャンドルを灯すようだけど意味が分からないだろうなあ 苦笑

2017年8月4日(金)

東京の大学生のイベント向け写真撮影キャンドルに貼る和紙にメッセージを書きました笑 その後、川内村の特老と呼ばれる特養かわうち夏祭りで、焼きそばお手伝い。 こんなのも 今日は珍しく定時上がりでかわうちの湯へ そしてYO-TASHIへ 卓球大会かあ。

「リーダーが持つべき5つの覚悟」

リアルインサイト社の 「池間哲郎一日一言」7月31日のテーマが表題だ。池間さんの忌憚のない話は、胸を打った。内容についてはここではふれない。氏の講演会で確認してほしいし、ネット上の動画でも知ることができる。リーダー論は、ずっと言われているこ…

「縁」

2年前の8月、たまたま小幡さんと出会った。 休みの日に疲労困憊だったのに、吉川さんにわざわざ手伝いたいと言ったことから、 待ち合わせ場所の茂さんから行ってみろと言われて、 断ることもできたのに、のこのこ郡山へ。 大田さんが行く予定になっていた…

「未来を拓くのは 俺とお前だ」

先日の廃炉フォーラムの表紙で http://ndf-forum.com/rep/voicefromfukushima.pdf メッセージを持った私の写真が一隅を灯した。そのメッセージが表題だった。全く持って直感で決めたけど、直感には直感なりの理由があった。サンボマスターに影響を受けた私の…

田村市の炭を見学しました! 

炭焼プロジェクト エピソード3 〜YES!まつり〜 本日 お隣の田村市で竹炭をやられていた方のところに寄らせて頂きました。 すごいの一言! 華炭 軽く炙ったり、インテリアとして 飛騨コンロに火をつけた華炭を載せると美しく輝きます。 竹炭の風鈴と佐原さん…

エネルギー

ameblo.jp

「意図」

意図して行なっていることと意図せず行なっていることといわなの郷での本業来た人に喜んでもらうことだけどそのことで誰よりも自分が喜んでもいるCafé學校(本校)移住者同士の交流としてだけど離れないように移住者に魅力を知ってもらうためでもあったCafé…

「人」

https://www.facebook.com/takao.seki.58/posts/1440474072697358?notif_t=like&notif_id=1497862900405096 戦略物資を中心としたワインや歴史、地理をもとにしたストーリーづくり でも、最後は人だ! 印象深い。

「楽しむ」

福島県内で行なわれているリアル宝探し コードF7なんと 自転車でまわられている方がいた!今回は、川内村・楢葉町で1カ所なので、移動だけでも車で1時間近くかかる。お話をうかがって、自転車で走りながら各地域の景色を愛でる楽しみをお持ちだった。どうし…

「友よ」(執行草舟 著)より 「星辰の掟  フリードリッヒ・ニーチェ」

星辰の掟 フリードリッヒ・ニーチェその往く道はすでに定められたり星辰よ、漆黒の闇とて汝を如何にせん今生を貫きて聖地へ至らんこの世の悲惨は汝(なれ)にふるること無し汝(な)が裡(うち)なる輝きは、かの聖地にあらん汝(なんじ)にとりて受くる同情…

「実感する変化」

コツ仲間でもあるマサさん佐藤 正伸 (Masanobu Sato)さん。 たまちゃん(小玉泰子さん)によるインタビュー。 www.youtube.com 以前と雰囲気が変わって驚きました。おしゃれになっただけでない何か変化を(勝手ながら)感じました。 コツ塾でも教わった「ま…