japan-energy-lab’s blog

日本エネルギー研究所です。福島県川内村に炭増すためにも、木材の可能性について簡単ニュースをはじめてみます。

「落ち込みたい自分」

 

 

相手に不快な感情を起こさせた自分に価値がないって思い込んで落ち込んで来た。

落ち込みたいから、なんだと思う。

でも、感情とは・・・このことを知れば、なんだか無駄なことにエネルギーを使って来たことがわかる。

 

そういったことに気づくのに、何度もなんども反復しないとわからないこともある。

その機会をくれるメルマガです。

以下、昨日2018年2月9日付のメルマガをマルマル転載します。

 

 

 

 

《人や自分に優しくなれるコツ NO3919

 

『たった一つの小さな「コツ」があなたを変える』

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 

 

【今日のコツ】

世界の仕組みや自分(人間)を知ることで、

人は自分や他人、すべてに優しくなれる。

 

 

 

今よりもっと、

 

自分(人間)の内面の構造や働きや、

 

すべての出来事はなぜ起こるのか、

人はなぜ生まれ、生きて何をするのかなど、

この世界の仕組みを知らなかったとき、

 

僕は苦しまなくていいことで苦しみ、

悩まなくていいことで悩みました。

 

 

そして、

 

その苦しみや悩みを避けようとする努力が、

更なる問題、悩みや苦しみを作り出し、

 

自分の力を本来発揮できる場で使うことに

意識を向ける余裕はありませんでした。

 

 

 

僕が、世界や自分について知らないために、

悩んだ捉え方の1つに、

 

 

僕は人を傷つけてしまうのではないか?

相手を傷つけてしまったのではないか?

 

という考えがありました。

 

 

 

自分が傷つけたとラベルを貼った相手は、

相手の中で不快な感情がゆれている状態。

 

 

その状態を見て僕は、

 

相手が悲しみや怒りを感じているのは、

自分のせいだと思い込んだのです。

 

 

確かに、人は外界の出来事に反応し

身体の内側で感情が湧きますが、

 

外で起きる出来事は感情がわく、

きっかけでしかありません。

 

 

怒りであれば、

 

自分の身体(命)が必要と

思うものがないときに生まれます。

 

沸き起こる感情は自分の身体(命)が、

自分に必要なものを教えてくれるシグナル。

 

本人が必要なものに気づくため、

それを手に入れるための原動力、

エネルギーとして存在します。

 

 

つまり、

 

怒りの感情は、

 

相手や自分にぶつけるものでも、

我慢するものでもなく、

 

身体(命)が求めるものに気づき、

情熱として使うためにあります。

 

 

 

感情自体に良い悪いはありません。

 

 

相手の感情が湧くきっかけが

自分であったとしても、

 

 

感情について理解していれば、

 

相手を怒らせた、悲しませた、

その自分は悪いという事実は

存在しないことがわかります。

 

(相手の感情への責任が明確になると、

自分の感情で人を責めなくなります)

 

 

もちろん、相手の感情に責任がないからと言って、

自分は相手に何をしてもいいと言っているわけでは

ありません。

 

 

相手が悲しんでいる姿を見て、

自分が悲しい気持ちを感じるのであれば、

 

自分の命は相手が悲しんでる状態を

望んではいないことを意味します。

 

 

ここで、自分の生命が感じることに

自覚的に責任を持つことができます。

 

 

もし悲しむ相手を見てサポートやケアしたい

という気持ちが自分の内側から湧いてくるのであれば、

その気持ちがあることを相手に伝えればいい訳です。

 

 

そして、

 

相手が自分の申し出を求めれば

自分のできる形でサポートやケアをします。

 

 

 

今日の話は、砂糖の甘さを文章で伝えるようで、

うまく伝わったか分かりませんが、

 

この世界の仕組みや人間の内側の働きや

起きていることを知れば知るほど、

 

自分や相手に優しい気持ちで

接することが出来るような気がしています。

 

多くの人に知ってもらいたいです。

 

 

 

 

 

【お知らせ】

 

僕が先人たちから受け取ってきた大切なものを

必要とされる方と分かち合いたいと思っています。

 

人生の悩み苦しみから抜け、

自分や周りの人の命を輝かせる生きた知恵。

 

 

知性と感性の両方を

大切にした実践的な学び。

 

精神的豊かさと物質的豊かさを

大切にした実践的な学び。

 

外側だけ見て対処する方法ではなく、

自分の内側や、内側と外側の関係性を知り、

自分が心から望む世界を創造する。

 

 

受け取ってくださる方を野澤卓央が

8ヶ月間サポートします。

 

 

一人一人の意識の変容、

一人一人の幸せが、

世界の平和をもたらす。

 

 

ぜひ、一緒に学びましょう。

 

 

 

 

コツ塾7期詳細はこちらにご登録後ご案内しています。

https://ws.formzu.net/dist/S56707276/

 

迷惑メールに振り分けられることがありますので、

案内が届いていない場合は迷惑メールBOXもご確認ください。

それでも見当たらない場合は事務局宛にご連絡ください。

 → officenozawa@gmail.com

 

 

正式申込してくださった方に受講案内を送り始めていますので

officenozawa@gmail.comからのメールをご確認ください。

 

優先案内にご登録いただいた方にも、優先案内後に野澤卓央自身からも

メッセージをお送りしていますのでofficenozawa@gmail.comからの

メールをご確認ください。   

 

 

 

 

 

【今日のコツ】

世界の仕組みや自分(人間)を知ることで、

人は自分や他人、すべてに優しくなれる。

 

 

 

 

 

2月10日(土)名古屋ワンデー講座

  https://ws.formzu.net/dist/S97758470/

 

ありがとうございます。満席になりました。

受講希望される方は個別でお問い合わせください。

  officenozawa@gmail.com

 

 

 

 

 

このコツが役に立ちそうな方がいらしたら、

 シェアしてさしあげてください。

  あなたの周りにさらなる幸せが広がりまように。

  転記·転載の許可はいりません。

 

◎たった一つの小さな「コツ」があなたを変える

メルマガは3900 毎日配信中

  こちらからご登録いただけます。

   http://www.mag2.com/m/0000234944.html

 

 

 

《人や自分に優しくなれるコツ NO3919

 

 

2018年2月8日

 

野澤卓央

 

 

 

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

今後の予定

 

ワンデー講座

 

2月10日(土)名古屋

  https://ws.formzu.net/dist/S97758470/

   ※ 満席です。

 

 

みきてぃ主催 ありがとう講演会(奈良)

  2月17日、18日 満員御礼

 

 

NHK文化センター京橋(大阪)2h

生きる力を育てるコツ講座

~人生に迷わず、本当の自分を生きる~

https://www.nhk-cul.co.jp/sp/programs/program_902331.html

2018/02/21()

 

4月からは、梅田校で開講予定です!

 

 

3月3日ひな祭りの日に、男3人でコラボ講演(笑)

宮田運輸の宮田社長、元うちの社員の栗木大輔くんと、

岐阜県大垣市で講演します☆

   https://ws.formzu.net/dist/S16137541/

 

 

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

継続コツ塾 優先案内登録開始◆

 

【継続コツ塾7期で学ぶ仲間募集です】

 

コツ塾は毎期内容やテーマが変わります。

 

6期は人間の内側に何があり、

それらはどう働き、どう扱えばいいか?

 

内と外の関係性を徹底的にやってきました。

 

 

7期は、今日書いた通り、

人の内側にあるものを使い、

 

一人一人が心から望むものを形にしていく、

そのプロセスを共にみていきます。

 

僕の時間と想いを集中させている、

継続コツ塾は一年に一度の募集です。

 

7期もこれまでの集大成。

 

参加された方は一生の分岐点、

より楽しい一年になると思います(^ ^)

 

毎年、人気講座のため抽選になります。

 

事前案内申し込みをお願いします。

(正式な参加ではありません)

 

ご登録はこちらです。

https://ws.formzu.net/dist/S56707276/

 

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 

Podcastポッドキャスト)企画!

 

早くも2万2千ダウンロード突破!!

 

47回が配信されました☆

https://itun.es/jp/3Uzdib.c

 

番組登録もお願いします!!

 

Podcast 10,000DL感謝企画

~感謝企画 講演音声プレゼント(無料)~

 おかげさまで野澤卓央PODCAST番組、 7月後半に10,000DLを達成しました。

 聴いてくださったみなさん本当にありがとうございます。

 

こちらからダウンロード可能です。

 http://sasaki-h.com/memorial-sakata/

 

☆番組へのご質問などは下記までお願いします。

 http://sasaki-h.com/nozawa-podcast-contact/

 

podcast「自分を変えるほんの小さなコツ」

https://itun.es/jp/3Uzdib.c

 

☆この番組のYouTube版はこちらです。

https://youtu.be/cZQmV3eAEmI

 

 

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

Facebookでアップ中

 

反響のあった過去のメルマガを時折

書き直して再アップしています

 

Facebookをされている方は、

 

【野澤卓央】で検索

「フォロー」してみてください。

 

「フィード購読」を押すと

見落とさずに見ることができます。

 

こちら → http://www.facebook.com/takuo.nozawa

 

Facebookは気軽な一言、やりとりや質問ができ、

親近感や学びが深まるので好きです。

 

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 

僕の師匠やお世話になった方、お世話になっている人のサイトをまとめました!

 

https://ameblo.jp/chiisanakotsu/entry-12342896072.html

 

 

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 

小さなコツ公式HP ⇒ http://chiisanakotsu.com/

 

小さなコツの書籍は ⇒ http://chiisanakotsu.com/book.html

《書籍》

 ·「自分を変えるほんの小さなコツ(かんき出版)」

 ·10年間、1000人の成功者に聞いてわかった仕事がうまくいく人の小さなコツ(PHP

 ·「一生を変えるほんの小さなコツ」(かんき出版)

 ·「あなたを変えるたった1つの小さなコツ」(祥伝社

 ·「目立たなくても本当に必要とされる人になる小さなコツ」(大和出版)

 ·人間関係の「困った」をす-っと消してくれるほんの小さなコツ(かんき出版)

 

 

小さなコツのブログ ⇒ http://ameblo.jp/chiisanakotsu/

 

コツ塾や1DAY講座は、こんな雰囲気です☆

 ⇒ http://ameblo.jp/chiisanakotsu/entry-11611317232.html

 

 

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

今日のコツコツくん

 

業界のレジェンドが集まる学びの一日☆

みぃちゃん、ゆうちゃん、よろしく。

 

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 

 

 

 

◎このメルマガに返信すると発行者さんにメッセージを届けられます

発行者さんに届く内容は、メッセージ、メールアドレスです

 

◎たった一つの小さな「コツ」があなたを変える

 のバックナンバーはこちら

http://archives.mag2.com/0000234944/index.html?l=cou078cb3d

 

◎たった一つの小さな「コツ」があなたを変える

 の配信停止はこちら

http://www.mag2.com/m/0000234944.html?l=cou078cb3d

 

天、我が材を生ず、必ず用あり

致知のタイトルでこんなのがあった。

http:// https://twitter.com/iwana1995sato/status/960432919884873728

それで、
この言葉

「天、我が材を生ず、必ず用あり」

検索すると、こんなブログも。

open.mixi.jp


 

そもそも、天が私を生み出したのは、用があるから。

翻って、自分だけでなく、相手も、どんな人にも。

自分でもこんなブログを書いていたことにも気づいた。

 

japan-energy-lab.hatenablog.com

 
ここからまたはじめよう。




「三方よし」



普段お世話になっているリアルインサイトさん。

 

ザ・リアルインサイト(政治経済の見方を一般報道で伝えられないものを伝える)
インペリアルアイズ(落合莞爾氏の歴史観・洞察史観を培う)

池間哲郎一日一言(ドクスメ清水店長との5分ほどの音声)
元気の学校(衣食住にまつわる真実を伝える)
上記の4コンテンツを学んでいる。

経営コンサルタントもされるリアルインサイトの鳥内氏の十方よし経営についての
フリーニアム戦略動画を見た。(もうすぐ終了なのですぐ確認されたし)

b56.hm-f.jp



その中に坂本光司さんが出てきた。

本は読んだことがあったけど、こんな方だとは動画を見てなければ想像だにしなかった。

 

ここまではっきり言う方だとは思わなかった。

ただただ話に引き込まれて行く。

正しく伝えなければあとで苦しむことがわかっているからこそはっきり伝えるとも話されている。

 

直前になったが申し込んだのは、坂本光司氏の登壇されるシンポジウム。

cocplus.net.fukushima-u.ac.jp



実際に行けるかは天に祈るのみだが、

むらの大学でお世話になる福島大学COCに絡むもの。

 

鳥内氏も坂本氏も上の動画に紹介された鎌倉投信の新井氏も皆関係する方全てに対して「よし」(礼を尽くす)とする経営。

近江商人の「三方よし」に尽きる。それぞれ様々な表現をしているだけだ。

簡単に言えば、「恕」の一字。

 

これは、福島県だけでない放射能の問題に絡んだ利害関係者との調整に使われるリスクコミュニケーションとも相通じる。

私見ながら、リスクコミュニケーションには「恕」はない。

(この辺りが日本流の科学の見せ場のようにも感じるが、ここで矛を収める)

 

ともあれ、

いくところまでいった現代はいかに儲けるか、「自分がいい思いをするか」になってしまった。
坂本氏も事業の目的が業績になってしまった。
株主が強くなった背景にも触れている。

 

三方よし」「恕」とは対極にある。

 

儲けることは必要だけど、相手に嫌な思いをさせたり、嘘をついたり、悪いことをすることとワンセットになったということ。

 

私自身正しいことをしていては稼げないのではないかと言う思い込みにとらわれて生きていた時代もあった。それ以上に後悔することは、その恐怖感で自分をがんじがらめにしただけでなく、下の世代にまで恐怖を与えて思い通りに動かそうとしてきた。

「恕」でなかったのは自分。それを時代のせいにはできない。

 

後悔先に立たず。

後悔する暇があれば、その失敗をこの後に生かすことを考えるしかない。
逆に言えば、暇だから後悔し続けていた。

 

信じられなかった自分が、今ここなら信じられる。

そう。

それもこれもここ福島県川内村に来たからだった。

何か当たり前のように感じて来たけど、地元を離れたからこそ見えたものだった。

 

転じて
ファシリテーションの技法がこの地域で有効に機能している。

それは、それぞれの立場・状況を知った上で「三方よし」を作っていく作業とも言える。

 

 

バランスを取ることは、個人でも社会でも時代でも必要だ。

やり直しがきかない以上、それまでも受容しつつ、バランスを取ること。

 

古いけど新しいこと
それが今なされていることを実感する。

 

Cafe學校の目指すところ

「酒場學校の日々」金井真紀・著(皓星社)によると、
辻まこと著「ちどり足に続くハシゴかな」/「本の手帖」1963年7月 には以下の記述があると言う。



 新宿御苑前の「学校」へ寄る。始業五時半終業十一時の夜学である。(中略)ここへ出席すると同級生、同窓生の誰かが顔を見せていて、とうてい静かに酔うなんてぐあいにはいかないが、なにしろホームグラウンドに帰ったという気持になる。草野心平校長はたいていいないが、一向に退屈はしない。

 銀座で紳士、新宿でソフィストの名高き、高橋錦吉氏は開校以来欠席をほとんどしないという優秀さで、カラまれるとウルサイというのでバラ線の旦那と言う人もいるが、聞くと会うとは大ちがい「それがどうした それがどうした」とつめ寄るソクラティク・アイロニイは傾聴に値する魅力あり、校長にかわって目下講座を受持っている。

 

 

車で来る方がほとんどなので酒だけはサケるけど、
まさにこういった場をCafe學校は目指します。

すでにいい線いってる気もする。

「観光の新たなカタチに」

 

 

 

島根県が一位に 外国人観光客に人気

jimococo.mag2.com

 

島根県が観光に力を入れているのがよくわかった。

 

決して悪いことではないんだけど、

観光ばかりでなくてもいいんじゃないかって思ってしまった。

 

正確には、観光にも色々なカタチがあっていいのかなって。

 

例えば、福島県川内村の良さは、京都観光や出雲大社詣などの観光ではわからないんじゃないかと。

もっと地元の人と繋がるやり方やその土地の魅力が伝わるやり方があればいいなあ。

 

 

 

そうだ!

以前秩父34ヶ寺巡りを行なったことがあった。

四国で行われているお遍路さんのようなもの。

 

その土地を歩くことで、ゆっくりと歩を進められる。
見える景色が変わる。

(意図せずとも)人との出会いがある。



道元正法眼蔵

「我、人に逢うなり。人、人に逢うなり。我、我に逢うなり。」を体現できる旅。

 

何かできるかもしれない。