japan-energy-lab’s blog

日本エネルギー研究所です。福島県川内村に炭増すためにも、木材の可能性について簡単ニュースをはじめてみます。

2018-02-01から1ヶ月間の記事一覧

イエナイ話

4年前のネタです。 www.facebook.com

天、我が材を生ず、必ず用あり

致知のタイトルでこんなのがあった。 http:// https://twitter.com/iwana1995sato/status/960432919884873728 それで、この言葉 「天、我が材を生ず、必ず用あり」 検索すると、こんなブログも。 open.mixi.jp そもそも、天が私を生み出したのは、用があるか…

「三方よし」

普段お世話になっているリアルインサイトさん。 ザ・リアルインサイト(政治経済の見方を一般報道で伝えられないものを伝える) インペリアルアイズ(落合莞爾氏の歴史観・洞察史観を培う) 池間哲郎一日一言(ドクスメ清水店長との5分ほどの音声) 元気の学…

Cafe學校の目指すところ

「酒場學校の日々」金井真紀・著(皓星社)によると、辻まこと著「ちどり足に続くハシゴかな」/「本の手帖」1963年7月 には以下の記述があると言う。 新宿御苑前の「学校」へ寄る。始業五時半終業十一時の夜学である。(中略)ここへ出席すると同級生、同窓…

「観光の新たなカタチに」

島根県が一位に 外国人観光客に人気 jimococo.mag2.com 島根県が観光に力を入れているのがよくわかった。 決して悪いことではないんだけど、 観光ばかりでなくてもいいんじゃないかって思ってしまった。 正確には、観光にも色々なカタチがあっていいのかなっ…

覚悟か? 他力か?

手詰まりを感じていた炭焼プロジェクト 現在エピソード3『YES!祭り」ですが、まあ進まない。どうしていいかもわからずにいた。こんな時もあった。 japan-energy-lab.hatenablog.com 今年1月の炭焼場未来対話2回を経て、というより、全く別の方向から新たな…

「努力で得られないもの」

ずっと努力で全てが得られると思い込んで来た。 でも、努力しても得られないものがあった。 例に出されている「愛」はわかりやすい一例だろうけど、ホント無駄な努力をして来た。 ありのままを受け入れる その言葉にすると簡単だけど、頭で考えただけでは永…

「Cafe學校の説明について」

どう説明すべきかずっと考えてきた。 移住者コミュニティというのはもはや適切な言い方ではない。 移住しても帰ってしまいたい人はもうあまり多くない。 (もちろん、その時は力になりたい場でありたいとは思う) 復興の段階は地域によってまちまちだが、川…