japan-energy-lab’s blog

日本エネルギー研究所です。福島県川内村に炭増すためにも、木材の可能性について簡単ニュースをはじめてみます。

「今夜、京都・大阪へ出発」


ご縁を持った方々に会いに行く。 

東京で学んだコツ塾大阪のクリスマスパーティーもある。

文化・文明は

常に異質なものと交わって発展してきた。

自分自身も、かきまぜられて来よう!

WiFiフリースポットを見つけながら、旅します。

f:id:japan-energy-lab:20161215170203j:plain

 

保証その隣に災いあり

f:id:japan-energy-lab:20161214163526j:plain

昨日
村の図書館で借りた本を返した。

 

左の「ホメーロス集」は、ホメロスの「オデュッセイア」を読むためだった。

執行草舟氏の本で紹介された「デルフォイ神託」の一つ。
「保証その隣に災いあり」の一節を確認するためだった。
しかし、1ヶ月借りたが、難解すぎて半分ほどしか読めなかった。

その一節の確認もできなかった。

 

「保証その隣に災いあり」


今は実感を持って
この言葉を噛み締める。

「場」

 

フリーWiFiスポットとして利用しています。

ここは、地元川内村のYO-TASHI。

 

たまたま会って、ちょっとお茶でも…にも使える。

 

今日も地元の先輩プレーヤーとお話して元気になりました!


これから、もう少し一人会議。


場違いな人も写ってますが、いい場を演出して頂いてます。

f:id:japan-energy-lab:20161213104843j:plain

 

 

場づくりの参考にもまたなるわけです。

 

「可能性」

f:id:japan-energy-lab:20161211083611j:plain

f:id:japan-energy-lab:20161211083615j:plain

f:id:japan-energy-lab:20161211083617j:plain

f:id:japan-energy-lab:20161211083622j:plain

f:id:japan-energy-lab:20161211083627j:plain

f:id:japan-energy-lab:20161211083629j:plain

f:id:japan-energy-lab:20161211083634j:plain

f:id:japan-energy-lab:20161211083637j:plain

f:id:japan-energy-lab:20161211083643j:plain

 

 

 



昨日は
炭材を猪苗代町から大玉村へ運び、
次回年明けの炭焼準備を行う。

川内村大玉村では
背景が異なるが、同じ中山間地域の共通項もあれば、

コラボの可能性もありそうだ。

大人の  レジャーとして
森にあるトレジャーを使って 楽しんでいきたい!

「大玉村民の森 炭窯復活プロジェクト」


おはようございます。
これから出発です。
 
フォレストパークあだたらで行われた炭焼体験イベントで集った有志で
その大玉村で炭窯を復活させようと言う取り組みだ。

川内村ではここまでのムーブメントを起こせていないが、
大玉村では実質今日から始まる。

地元のリーダーのもと

大玉村の炭焼師匠も交えて
今日一歩を歩む。

f:id:japan-energy-lab:20161210071822j:plain

「内と外と」




これから3日間、ちょっと忙しく動きます。

今夜は  田村市船引 だからニリザベスはズレている
明日は  大玉村   村民の森炭窯復活プロジェクト
明後日は 郡山    ネオン街? 虹会?


土曜はお休みを頂きますが、金日は、お仕事します。
動きます。


私の住む福島県川内村
「意識的に外で人に会うようにしている」と、とある方に話した。
「そうしないといけない村なの?」って言われ、返す言葉も無かった。
ホントそうなんだよなあって思ってしまった。
 
でも、今は村内に会いたい人がいる。
行動に移しきれてなかったのは反省だが、魅力的な人に多く知り合えた。
 
それでも、外に行くのはなぜか?
 
それは
今後のモデルケースにしたい。
 
 
船引駅前alltamura.tvのニリザベスは、
発信のしかたやチームづくりに参考になる。
また
大玉村の炭窯復活は、
モロに川内村に応用できると考えている。
郡山もまあそのうちに(^人^)


www.youtube.com


岩魚を見て
気持ちを奮い立たせる。