japan-energy-lab’s blog

日本エネルギー研究所です。福島県川内村に炭増すためにも、木材の可能性について簡単ニュースをはじめてみます。

「システムの中で生きる」

帰省した時の話。

他にも

 

japan-energy-lab.hatenablog.com

 

 

japan-energy-lab.hatenablog.com

 

などを書いた。

 

 

今回は母の通院で東京の有名な病院へ。

 

脳の病で、放射線治療もひと段落して、MRI検査を行う。

 

今は分業化が進み、主治医の先生と会うことはない

予定だった。

 

しかし、検査前に必ず主治医の説明を受けたという署名が必要で、

署名だけでも構わなかったが、主治医が来て忙しそうに説明とサインをした。

 

主治医の先生に会えるので今後のことも聞いておきたいと言われ、

話すタイミングを見ていたが、言い出すことはできなかった。

 

もう疲労困憊で、話をするのも気の毒になってしまった。

おそらく聞いても、カルテを見ないと分からなかっただろう。

 

考えさせられた。

 

現代は医療ミスが多発している背景もあって

ミスを防ぐためのシステムが高度に進んでいることはよくよく伝わって来る。

 

もともと医師は24時間勤務だったり、36時間勤務だったりの激務なのは聞いていた。

 

しかし、決められたシステムと効率化の名の下、

働く人の負担は過度に増している。

かわいそうになってしまった。

 

一生懸命に勉強して医師になり、

仕事でもギリギリの状況まで働く。

 

医師だけではない。

 

多くの人がそんな社会で生きることが仕方ないこととさえ思って来た。

 

しかし、時代は変化する。

 

AI人工知能は、金融分野を皮切りに事務的な仕事を網羅できるようになる。

さらには、医師や弁護士といったアルゴリズム化できる分野に進展することが予測されている。

 

もし、AIで代替できる仕事をAIに任せることができるならば・・・

疲弊するあの主治医先生のようにならないだろう。

 

医療の分野人の生死の倫理的な面もあるから、議論が必要な部分もあろうが、

変わる時は一気に変わる。

 

AIと人間と対立的に未来予測する説もあるが、私は AIはそんなにバカではないと考える。

 

むしろ、AIが人間に道徳を教える時代が来ることの方を恐れる。

曰く、

「そんなに働いてどうするんだい?」
「生きるのにもっと大切にすべきことがあるじゃない?」

「家族を大事にしないで、死ぬ時後悔しないの?」

あるいは
「人間はなんで戦争なんかしてるの?」

「喜ばれない仕事をしてて、それでいいの?」

 

人間が当たり前に受け入れて来たことも少し疑ってみると面白い。

 

病院のシステム改善にはヒューマンエラーが起きないような配慮がなされ敬服するものの、

人間らしさが欠けている。

 

 

これは企業で言ったら、いかに仕入れを安くするかにこだわって弱い立場の人をいじめるようにして、安く仕入れて、自分のところだけ売上をあげて喜ぶ大企業の浅ましさも感じる。

 

これはさらに、タックスヘブン(租税回避地)に本社を置き、納税を免れながら利益を得たり、マネーロンダリングで裏のお金をじゃぶじゃぶ洗濯する国・企業の金の猛者ぶりも同じ構図にさえ感じる。

 

 

どれも仁、思いやりの心が欠けている。

自分だけがよくなろうという利己の心では幸せになれないことは多くの人が訴えている。

 

 

ではこれから未来はどうなるだろうか?

実はバラ色の未来になると信じている。

 

次回から実際に未来予測を試みてみる。