japan-energy-lab’s blog

日本エネルギー研究所です。福島県川内村に炭増すためにも、木材の可能性について簡単ニュースをはじめてみます。

「道」





今度木炭のための木の放射能値を検査する。
場所によっては、放射能基準値を満たす場所があるかもしれない。
空間線量から、木の線量をある程度推計できることから、
ガイガーカウンターで測り、
低そうな場所を探して木を計測してみる。

声をかけて頂いたから、できること。

くどいようだが、
木炭の放射能基準値は、健康被害は一切問題ないが、
灰にした時に放射能ゴミにしないための値となっている。


そもそも 私はいまだにクヌギやナラがどれか見分けられない。

どの辺りの場所がいいかも分からない。
チェーンソーも扱えない。

できないことばかりだ。

でも、
力を借りることはできるし、声はかけられる。
そこから先は相手の領分だし、
もっと訴求力を高めることを考える必要もまたある。

昨日
食べる通信リーグ会議が同じ相双地域の南相馬・相馬で行われ参加した。
それぞれの苦労話もお聴きできて勇気づけられた。
一方で、その訴求力の高め方も話題に上がった。


キーワードで言えば、
「共感マーケティング
「コレクティブインパクト」

昨日のこの美しい夕焼けに心を奪われる。

f:id:japan-energy-lab:20161204075253j:plain

九州から参加の方も驚嘆されていた。
確かに、感動は人の心を打つ。


まだまだ私にはできることがあるということだ。

この道を歩むその一歩一歩は、できることの積み重ね。
その道はつながっている。
ご縁の繋がりで、昨日も参加できた。
五感全てで、味わって進んでいこう。