japan-energy-lab’s blog

日本エネルギー研究所です。福島県川内村に炭増すためにも、木材の可能性について簡単ニュースをはじめてみます。

エピソード3

「三方よし」

普段お世話になっているリアルインサイトさん。 ザ・リアルインサイト(政治経済の見方を一般報道で伝えられないものを伝える) インペリアルアイズ(落合莞爾氏の歴史観・洞察史観を培う) 池間哲郎一日一言(ドクスメ清水店長との5分ほどの音声) 元気の学…

Cafe學校の目指すところ

「酒場學校の日々」金井真紀・著(皓星社)によると、辻まこと著「ちどり足に続くハシゴかな」/「本の手帖」1963年7月 には以下の記述があると言う。 新宿御苑前の「学校」へ寄る。始業五時半終業十一時の夜学である。(中略)ここへ出席すると同級生、同窓…

「観光の新たなカタチに」

島根県が一位に 外国人観光客に人気 jimococo.mag2.com 島根県が観光に力を入れているのがよくわかった。 決して悪いことではないんだけど、 観光ばかりでなくてもいいんじゃないかって思ってしまった。 正確には、観光にも色々なカタチがあっていいのかなっ…

覚悟か? 他力か?

手詰まりを感じていた炭焼プロジェクト 現在エピソード3『YES!祭り」ですが、まあ進まない。どうしていいかもわからずにいた。こんな時もあった。 japan-energy-lab.hatenablog.com 今年1月の炭焼場未来対話2回を経て、というより、全く別の方向から新たな…

「努力で得られないもの」

ずっと努力で全てが得られると思い込んで来た。 でも、努力しても得られないものがあった。 例に出されている「愛」はわかりやすい一例だろうけど、ホント無駄な努力をして来た。 ありのままを受け入れる その言葉にすると簡単だけど、頭で考えただけでは永…

「Cafe學校の説明について」

どう説明すべきかずっと考えてきた。 移住者コミュニティというのはもはや適切な言い方ではない。 移住しても帰ってしまいたい人はもうあまり多くない。 (もちろん、その時は力になりたい場でありたいとは思う) 復興の段階は地域によってまちまちだが、川…

Cafe學校 第14回 告知

www.facebook.com 前回からFBでシェアもしなくなりました。検索して見つけてください! Cafe學校 第14回2017年2月27日(火) 場所 CafeAmazon時間 18時〜 人と人とをつなぐ場で奏でるシンフォニー(交響曲)!参加費はワンドリンク。(写真のカレーは食べて…

「信じる」

我、人に逢うなり。 人、人に逢うなり。 我、我に逢うなり。 (道元「正法眼蔵」) 人との出会いや出来事の中でしか、自分と対面できないことが多い。 今回気づいたことも、そんな話。 しかも、人ごとかと思ってたけど、自分ごとだったという話。 母のこと …

炭焼場未来対話 山炭彦編 報告

写真だけですが。

「私はある」

働けど 働けどなお 仕事終わらず ぢっと手を見る なんて思ってしまったけど それでも今幸せなんだ。 それは魂が喜んでいるから。 心底やりたいことに携われているから。 多少の嫌なこともそれはワンセットだ。 情熱が受難とワンセットであることは以前ブログ…

現状とその先にある孤独と希望

たくちゃんのメルマガを転載します。 以下 『たった一つの小さな「コツ」があなたを変える』 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 【今日のコツ】 何かするという先に安心や心の平安はない。 安心と平和はつながりによって生まれる。 もっと能力をあげなければいけない。…

「信念の書き換え」

昨年書いておきながら、あげ忘れていたお話を今あげます。セルフイメージを変えるなんて難しい・できないって思い込んで来たし、今までのパターンを変えるにはそこしかないとも痛感していよいよその時が来た感慨だ。 上の本も書いているたくちゃん(野沢卓央…

「骨力」

「根源へ」を読み返す。 造船の大家が 「船というのはその骨力で全てが決まる」と言われたところから、骨力についての考察が始まる。筆者・執行草舟氏は、「生命力を立てる力が骨力」と述べ、その源泉は祈りであり、希望だとも。また、別の視点で老子には「…

「情熱とワンセット」

情熱は英語で? 「Passion」 passionの別の意味は? 「受難」 バッハの曲にマタイ受難曲がある。 Matthäus-Passion と表記される。 YouTubeでは聴いたが、まだまだ上っ面しかわからない。 www.youtube.com ともあれ、 情熱と受難はワンセット。情熱を持って…

炭焼場未来対話 海炭彦編

1月7日(日)に開催された炭焼場未来対話 海炭彦編23人の方にご参加いただきました。ありがとうございました! この方にもお世話になりました。

「還るべき場所を探す旅」

今日も カトーコーキさんネタからスタート。 氏のバンド エレクションズ 「星の道をゆく」 www.youtube.com この曲を聴いて思い出すのはこの詩。 「星辰の掟」フリードリッヒ・ニーチェ japan-energy-lab.hatenablog.com 星辰の掟とは、星々は法則に従って決…

「本質」

しんさいニートの作者・カトーコーキさんが 大竹まこと氏のラジオに 大竹まこと ゴールデンラジオ ゲスト出演した音声がこちら (放送日の1月15日以降1週間程度か) http://podcast.joqr.co.jp/podcast_qr/main/main180115.mp3 カトーコーキさんは今でも…

炭焼場未来対話 山炭彦編へ向けて

FBイベントページはこちら 炭焼場未来対話 〜山炭彦編〜また、寒い中で懇親会も行います。 www.facebook.com肉い男・たっちゃんに盛り上げて頂きます。 こちらに川内村の人にも参加頂きたく、お声がけして回りました。なかなかお会いできませんでしたが、で…

これだった!

特に最近の行き詰まり感はこれでした。 archives.mag2.com 一言で言えば、知行楽。うわあ、そうだったんだなあ。悔しいなあ(笑)気付くたびに、修正していこう。これでいいのだ。

「力を借りる」

自分一人でなんとかしようとして来た。 それは意識してなかったけど、それしかできないと思い込んで来た。 力を貸してくれる人もいる。 貸してくれない人もいる。そちらにばかり意識がいっていた。 そのことも受け入れつつ、信じて続けたらいい。 見返りはな…

「ドクスメ清水店長の話」

リアルインサイトの「池間哲郎一日一言」 (毎朝5分ほどの音声配信するもの) 2017年11月29日 いい肉の日は 『孤独な「消費者」から情深い「生産者」へ』のテーマで 井上ひさし氏の少年時代、辞書を盗んだ話が出てきた。 感動した! 人を育てること 消費者・…

「これからだ!」

下の記事を一つ目のネタに。 www.mag2.com 有料記事のため、全部は読めない。 一言で言えば、終末論を煽るだけ煽っている。だけ。 英国という土地柄を考えれば、日の沈まない国だった覇権をアメリカに取られ、搾取してきたはずの中国にうまく使われている状…

「ボクがボクであるために」

カトーコーキさんの漫画「しんさいニート」を読む。 ここまで自分を赤裸々に語れる勇気に感服! 氏は非常に頭の良い方だ。 自己分析力の高さは読めばすぐわかる。 それでも自分の力だけでそれはできなかったし、多くの人の支えで力を得た反面プレッシャーの…

「仲間意識」

リアルインサイト2017年11月号 氏のお話をオンラインでお聴きした。 自由民主主義の背景には、仲間意識が必要だという。 それが今なくなっている。 理由は単純だ。 リベラル派が標榜する国籍をなくす議論は大きくグローバリゼーションの流れになる。 多国籍…

母の病から学ぶところ

私の故郷・埼玉県行田市。最近では陸王というドラマで有名になっている。ちなみに写真は古代蓮タワーから撮った田んぼアートの様子。さすがですね。 私は両親がしばらく元気だと思って福島県川内村に移住。すると3年前父が他界し、母の入院してしまった。 …

「ある」

昨日のとこさんとのFBのやり取りで気づいたことがあった。 www.facebook.com 髪の毛があるとか、ないとか。 まあ最初は随分気にしてたからなあ(笑) 今は覚えてもらいやすい。 反面、人によっては同じ顔に見えるようだ。 その人の認知の線引きは頭でしかな…

「百尺竿頭に一歩を進む」

禅の公案に 「百尺竿頭に一歩を進む」 がある。 竿を百尺まで伸ばした先に さらに一歩進むにはどうしたらいいか? いわゆる禅問答で、現代では馬鹿馬鹿しい話とも思われがちだが、 私はそうま食べる通信に 「百尺竿頭に一歩を進む」ヒントを見た。 そのまま …

そうま食べる通信2周年記念収穫祭

今日・明日の土日は東京へ! そうま食べる通信イベントのため。 www.facebook.comそうま食べる通信 http://taberu.me/soma/ ほんと感慨深い。 まさかそうま食べる通信で取り上げていただけるとも思わなかった。むしろ、取り上げてもらっていいのかと思ってし…

Cafe學校 第12回 告知

www.facebook.com 告知です。こんな時期に人が来るのでしょうか?笑 Cafe學校 第12回2017年12月26日(火) 場所 CafeAmazon時間 18時〜 人と人とをつなぐ場で奏でるシンフォニー(交響曲)!参加費はワンドリンク。移住者でも 移住者でなくても どこに住んで…

「双葉郡未来会議#26 川内村 CafeAmazon」

川内村の誇る(と私だけが思っているのではないはずの)CafeAmazonで行われた。 なんと20人も参加! クリビツ! びっくり! 川内村開催では誰も来ないかもと思ってしまったが杞憂だった。 そう! 行きたいと思えば遠かろうが、人は来るんだ。 (その導線づ…